【写経再開のお知らせ】

写経再開のお知らせ
みなさま、こんにちは。
京都では久しぶりのお天気といったところでしょうか。
妙顕寺は過去に台風の被害によって大打撃を受けた経験もあり、台風接近の情報が入ると、つい身構えてしまいます。
台風も去り、何とか難を逃れることができたのも束の間、フィリピンの東で熱帯低気圧が発達。
週末には沖縄に接近、台風に発達する恐れもあるようです。
まだまだ油断できない日が続きそうです。皆様もどうかお気を付けください。
そういえば台風に関連する言葉で「台風一過」というものがありますね。
みなさまもご存じの通り、「台風が通り過ぎた後、空が晴れ渡り良い天気になること。また、騒動が収まり、晴れ晴れする。」といった意味を持つ言葉なのですが、
私は「台風一家」だと勘違いしており、「台風のような激しい家庭のこと。」を意味するのだと考えておりました。
あ、ずっと昔、子どもの頃の話ですよ!笑
…話しが逸れましたが、「妙顕寺の写経を再開」いたしますのでご報告申し上げます。
お参りの際、写経されてみては如何でしょうか?
書くスピードにもよりますが、おおよそ1時間ほどで終わる短いものになります。
初心者様向けのため、筆ペンを使います。椅子席です。
大客殿(東の間)に写経スペースを設けており、事前予約なしで写経できます。
どんな商売にも言えることなのですが、一例として、
アパレルショップなどで
「どんな服探してます?この服とかおススメですよ♪」
みたいな感じで積極的に営業される店員さんおられますよね。
丁寧な対応をされると気持ちが良いもので、「この服お似合いですよ♪」なんて言われると、私はついつい買ってしまうのですが、
中にはそういった距離感が苦手な方も、おられるのではないでしょうか?
大丈夫です。妙顕寺の写経は、僧侶などが丁寧に指導を行う本格的なものではありませんので、気楽にできるかと存じます(笑)
もちろん、分からないことがあれば、いつでも聞いてくださいね♪
あ、雨降ってきた…
ということで、妙顕寺にお越しの際は足元お気をつけてどうぞ。