第六十八世 伝燈沙門 本地院日周
当山は、天皇の在住されている京の都に建立された最初の法華道場であります。法華経とは釈尊の真意の教えが説かれた経典であります。鎌倉時代に生まれた日蓮聖人は「南無妙法蓮華経」のお題目を唱え、この教えの具現を目指しました。孫弟子である日像上人は日蓮聖人の御意思を継承し、ここ京都において当山を開創し、時の後醍醐天皇の祈願寺としてのご許可(綸旨)を受け、宗派として公認されました。以降、当山は北陸・関西・中国・九州の地域への布教の中心として現在に至っております。当山とともに法華経信仰とお題目を拠り所として生きた人々は、数々の困難を乗り越え、幸せをいただいてまいりました。現今も国内外を問わず世界では諸々の難事が多発しております。当山を訪れることで法華経に触れ、お題目によってご多幸が訪れることを切に願っております。
年間行事
Scroll
一月 第二日曜日
新年祝祷会 並 八日講
二月 節分
節分星祭 並 八日講
二月 二の午
慶中稲荷大祭
四月 八日
花祭り 並 八日講
四月 十四日
所願成就会
五月 八日
八房大龍神祭 並 八日講
六月 二日
光琳忌
六月 十六日
法華懺法会
八月 十日
盂蘭盆施餓鬼会 並 八日講
十月 十三日
西山宝塔参拝
十一月 十三日
御会式 並 八日講
十一月 十四日
日像菩薩御廟参拝(深草宝塔寺内)
十二月 八日
御火焚祭 並 八日講
十二月 三十一日
歳末読誦会 並 除夜の鐘
※毎月8日午後2時より八日講を厳修いたしております。
八日講とは、鬼子母神の縁日である毎月8日に、鬼子母神堂にて「日蓮宗 百日大荒行」を修めた修法師による御祈祷会を行うことです。
※時間や日時が変更になることがあります。
詳しくはお問い合わせください。
境 内
季節ごとに表情を変える境内には、大本堂をはじめ、4つの庭園や勅使門など、数多くの見どころがございます。